• 東成瀬村から/HOME
2025.07.23 13:55
都留市議会より行政視察
7月23日(水)山梨県都留市議会より、議長さんはじめ9名の議員の方が行政視察で来村されました。視察内容は学力向上の取り組み、地域おこし協力隊の活動について。教育委員会から大沼教育長、長瀬教育政策監、佐々木教育次長、企画課より高橋参事、土谷主査の体制で、説明と質疑応答を致しました。教育関連では、保護者や地域との連携など学校運営委に関わる事から、教育環境、指導方法など、多岐に渡るご質問を頂きました。ご苦労されていることなども交えお話がありましたが、共通するのは学校運営への配慮が基本にある事です。視察に来ていただくと、このようなやり取りが参考になる事が多く、こちらも大変勉強になります。(都留市観光パンフレットより)
2025.07.22 13:45
商工パークゴルフ大会
7月22日(火)商工パークゴルフ大会へ副議長共々ご案内を頂き参加いたしました。成績は、副議長が見事優勝。私は4位を頂いてきました。(商工会古谷会長あいさつ)
2025.07.14 14:10
東北中央自動車道開通へ向けて
7月14日(月)「新庄・湯沢地域間高規格幹線道路建設促進同盟会」の要望会へ出席。「国道47号・新庄酒田地域高規格道路整備促進期成同盟会」との合同要望会になります。
2025.07.13 21:49
消防訓練大会
7月13日(日)東成瀬村消防訓練大会へご案内を頂き、議会として議員一同参列し観覧いたしました。小型ポンプ操法においては、日頃の練習時間が限られる中、各部成績の差はありますが基本を押さえた動作は素晴らしいものです。
2025.07.11 21:30
管外視察
7月11日(金)9日から11日、常任委員会の管外視察へ議長として同行し、北海道のニセコ町と赤井川村を訪れました。
2025.07.03 13:50
広域議会へ
7月3日(木)広域市町村圏組合議会、臨時会議が開催され湯沢市の消防本部庁舎へ。臨時会議の報告事項の説明では、現在進んでいる羽後分署と皆瀬分署庁舎建設事業の進捗についての報告がされました。羽後分署の工事は今冬の天候の影響で若干の遅れが出たものの、その後は順調に進捗しており全体の8割を超える進捗率です。皆瀬分署については令和10年頃の完成予定で事業が進んでいきます。いずれも、組合の公共施設などの管理計画に沿うもので、消防施設以外、他の事業の施設もこの管理計画で維持管理の効率化や長寿命化を図っております。
2025.07.02 14:35
県南三カ町村議員研修
7月2日(水)美郷町、羽後町、東成瀬による議会議員研修会が開催されました。会場は持ち回りとなっており今年は羽後町へ。各自治体内の特徴的な取り組みの紹介や、講師を招いての講演などの研修内容になります。
2025.06.30 14:15
「地区要望事項」現地視察
6月30日(月)5月に開催された部落長会議でとりまとめられた「地区要望事項」について、現地視察を実施しました。
2025.06.24 13:45
広域監査へ
6月24日(火)湯沢雄勝広域市町村圏組合の例月検査で湯沢市へ。この時期になると広く熱中症に対する注意喚起と、工夫された様々な対策もされるようになりましたが、それでも暑さが増してくると熱中症は発生してしまします。近年の気象の状況は猛暑に対するリスクが益々高まってきているとも言えます。現時点では広域圏内において熱中症の事例は確認されておりません。広域の業務においても、その特性上各所で熱中症に対する備えは十分行っており、工夫された装備なども導入し安全確保に努めております。
2025.06.20 18:23
不祥事に関する「決議」
6月20日(金)6日の定例会開会日に、不祥事に関する行政の対応方針が示され、予定通り実施し閉会日を迎えた。今回の行政の対応は以下。 ・職員による調査委員会の中間報告 ・関係する職員の処分実施・公表 ・特別職の処分案提示(村長 10分の2・3ヶ月、副村長 10分の1・3ヶ月)減給18日の全員協議会にて、この内容の報告を受け、特別職の処分案提示については議会として、その妥当性の判断を慎重に、複合的根拠に照らし見極める事が必要でありました。結果として、18日の提示案に対しては政治責任の重大性を更に指摘し、19日の全員協議会に新たな処分案が提示され、その内容で20日の本会議にて「可決」されました。 ・「可決」された特別職の処分(村長 10分の3・3ヶ月、副村長...
2025.06.19 14:15
6月定例会議中盤を迎えて
6月19日(木)先日の一般質問から、昨日18日は予算特別委員会、また報道各社の取材を受けた「不祥事に関しての報告」を踏まえ全員協議会を行いました。本日19日は全員協議会にて議案説明。明日20日、6月定例会議の最終日に議案審議を予定しております。予算とは自治体の持つ多様な側面をまさに反映しており、それそれ特徴を持った地域性や特徴を表しているのが自治体予算です。財政規模比から見て、ある予算が多い少ないとは一概に言えず、それぞれの自治体を維持するには不可欠な部分は「自治」を維持しているからこそ分かるものです。小規模自治体であっても、住民生活第一の視点と自治体維持の組織体制や仕組みを堅持する事に立ち返り、改めて考えて行きたいものです。6月定例会議では、不祥事関...
2025.06.16 14:20
一般質問「分割質問方式」を終えて
6月16日(月)4名の議員が登壇し、通告書の質問項目ごとに質問と答弁を1セットずつ完結させる「分割質問方式」を初実施。「論点が整理され、質問者・答弁者・傍聴者の理解度が上がる」と評価されている手法です。

記事一覧

東成瀬村から 議会の事、村の風景、日々の暮し

議会、議員活動においては、常に持続可能な村であることを念頭に活動しております。

Copyright © 2025 東成瀬村から 議会の事、村の風景、日々の暮し.