• 東成瀬村から/HOME
2025.05.15 13:55
不祥事に関する全員協議会など
5月15日(木)3月定例会議にて公表された、職員による不祥事に関わる報告を求める全員協議会を開催。公表時に判明していた内容の報告を受けた段階から、一定の調査が進み現時点での状況報告を当局に求めたものです。原因に関する内容と共に、再発防止策についてなどの報告を受け、質疑を実施した所であります。庁舎内調査委員会の調査と共に、捜査機関による調査も進んでおり、おのずと公表を控える部分もあるようですが、議会としては徹底した原因究明が第一であり、また、その後の再発防止が最重要と考えております。全容解明には捜査機関の調査部分も含め、更に時間を要する事になり、あくまでも今回求めた報告も途中経過でありますので、今後状況と共に議会として必要な対応を求めて行く事になります。
2025.05.08 13:55
成瀬ダム建設事業研修会
5月8日(木)昨日7日は、戦傷病没者追悼式を終え、午後からは横手市において成瀬ダム建設事業研修会へ出席。新たに赴任された、国交省成瀬ダム工事事務所所長の野口さんによる、成瀬ダムの最新の報告があり、いよいよ完成へ向けた状況が見えてきました。
2025.05.08 13:35
戦傷病没者追悼式
5月7日(水)戦後80年を迎え、令和7年度 東成瀬村戦傷病没者追悼式が執り行われ、議会を代表して追悼の言葉を述べさせていただきました。追悼の言葉先の大戦において、祖国の平安と発展を想い、家族を案じながら戦禍に身を投じ、犠牲になられた方々に、心からご冥福をお祈りいたしますと共に哀悼の誠を捧げます。 かけがえのない 肉親を失われた、ご遺族の皆様の長きにわたる悲しみと、幾多の試練に 深く思いを寄せます。戦争の現実を前に、祖国を想い尊い命を捧げられた方々の犠牲は、時代を超え私たちの心に刻まれ、今日の平和の礎となっています。戦争は 常に 理不尽であり、時代や国を問わず、人の尊厳が幾度となく 踏みにじられてきた歴史を、私たちは 決して忘れてはなりません。...
2025.05.02 14:50
4期成同盟会総会・情勢報告会
5月1日(木)大曲で4つの期成同盟会の総会が開催され出席致しました。雄物川改修、国道13号大曲秋田間、高規格道路本庄大曲道路、国道13号横手大曲間の整備促進期成同盟会総会に加え合同の情勢報告会も実施し、それぞれの同盟会の情勢などを共通理解する場ともなっております。秋田市、大仙市、仙北市、横手市、湯沢市、由利本荘市、にかほ市、三郷町、羽後町、東成瀬村の市町村長と議会議長が会員として構成しおり、東成瀬村は、雄物川改修整備促進期成同盟会が対象になります。 
2025.04.30 14:35
横手東成瀬線監査
4月30日(水)横手東成瀬線の整備促進同盟会の監査を実施。この会は、三内の三又地区と岩井川地区が中心になって結成した団体です。その歴史は古く、緊急時などの代替えとしても重要な路線として、通年通行へ向けた要望活動を継続してきましたが、やはり課題は冬季間の除雪であります。今後も、情勢の推移を注視しながら考えていく必要があろうと思います。
2025.04.27 10:25
広域消防歓送迎会
4月26日(土)昨日は国道342号線開通式を終え、夕方からは広域消防東成瀬分署職員歓送迎会が開催されました。歓送迎会前段には消防団幹部会も開かれ、消防団運営にとって充実した議論が交わされたようです。今年度は、7名が転出、7名が転入され東成瀬分署長には地元出身の土谷さんが就任されました。私たち住民としても、「自助・共助」の重要性を改めて意識しながら、地域の安全を守っていきたいと考えます。
2025.04.25 13:15
国道342号線開通式
4月25日(金)4月から始まっていた342号線の除雪作業が終了し、本日25日に開通式を迎えました。既に再開されているダム工事を望む夢仙人大橋を渡り、狐狼化山トンネル入り口で行われた開通式は、風と周辺の雪によりかなり肌寒い天気の中行われました。
2025.04.24 13:45
広域監査へ
4月24日(木)広域市町村圏組合の監査業務のため湯沢市の消防本部へ。年度の異動に伴い、それぞれの部署の新任の方々が着任をし、新体制での一回目の監査となります。代表幹事の方も行政経験を長く積まれた方が新任となりました。代表幹事、議会選出幹事、それぞれの視点を十分活かし、広域行政の意義についても十分考慮しながらた監査業務を担っていきたいと思っております。
2025.04.11 13:45
342号同盟会監査
4月11日(金)国道342号期成同盟会の事務局を務めている一関市より職員の方が来られ、監査を実施しました。
2025.04.10 13:30
県南高規格規制同盟会監査
4月10日(木)「秋田県南高規格幹線道路」建設促進期成同盟会の監査を、実施しました。この同盟会はいわゆる「東北中央道」の建設を促進組織であります。東北中央道は、福島県相馬市を起点とし、福島市、山形県の米沢市・山形市・新庄市などを経て秋田県横手市に至る延長約268kmの高速道路です。雪に強い道路、地域産業と物流、観光と地域交流の支援などの効果が期待されており、山形県が行う要望活動などへは、地域交流や発信として、本同盟会から一般の方も参加していただいております。当日は、事務局を務めている湯沢市から担当の方が来られましたが、名刺には昨年から使用している市のキャラクターが印刷されておりましたのでご紹介します。
2025.04.08 11:50
小中学校入学式
4月8日(火)本日は、午前中に小学校、午後から中学校の入学式が執り行われ出席致しました。小学校14名の新入生は、これからの学校生活を楽しみにしている様子が表情からも伝わり、参列した皆さんも笑顔の入学式でありました。
2025.04.03 14:35
教職員の方々が転入
4月3日(木)新年度になり、小中学校教職員の方々が新たに赴任され、合同挨拶会が開かれました。

記事一覧

東成瀬村から 議会の事、村の風景、日々の暮し

議会、議員活動においては、常に持続可能な村であることを念頭に活動しております。

Copyright © 2025 東成瀬村から 議会の事、村の風景、日々の暮し.