2025.03.31 13:50成瀬ダム工事事務所、所長、副所長退任3月31日(月)国土交通省成瀬ダム工事事務所の安部所長、菅原副所長が退任されることになり、ご挨拶に来られました。昨年11月にはダム本堤、堤体がほぼ完成し「打設完了式」が行われましたが、安部所長、菅原副所長におかれましては、堤体完成の重要な時期の工事を進めていただいたことになります。また、工事事務所ではダム工事の順調な進捗とともに、ダムの広報や完成後へ向けたダム活用策へつながる取り組みとしても「ダム見学ツアー」を定期的に開催し大変好評を得ております。現在、工事事務所と村では水源地である東成瀬村と流域の地域振興として、今後のダムの広い活用策を考える「ダム水源地ビジョン」の策定が進んでおり、お話の中では今後のさらなる協力とこれまでのお礼を申し上げました。
2025.03.28 11:35教職員転出合同挨拶会、村表彰式へ3月27日(木)この春の異動で、転出される小中学校教職員の方々による、合同挨拶会が開かれました。小学校から中学校は、心も身体も成長が大きい時期でありますので、子供たちにとっては特に大事な時期の成長を支えていただきました。そのような内容で私からもご挨拶させていただき、教職員の方々へ改めて感謝申し上げました。
2025.03.21 13:20保育園の卒園式へ3月21日(金)ご案内をいただき、なるせ保育園の卒園式に出席致しました。卒園式に向け、しっかりと練習したことが伝わってくる、微笑ましくも立派な卒園式で感心しきりでした。それぞれの将来の夢や、保護者への感謝の言葉も聞くことが出来ました。照れながらもお父さんやお母さんに「ありがとう」を伝える場面は、会場全体が和やかで皆さん自然に笑顔あふれる大変良いひと時でありました。最後は全員での合唱が披露され、長い歌でしたがしっかりと歌詞を覚え、上手に元気に歌うその姿に、保護者の皆さんは思わず涙しておられました。子供たちは、4月からの小学校生活に希望を持ち、楽しみにしていることでしょう。皆さん、ご卒業おめでとうございます。
2025.03.19 14:153月定例会議閉会3月19日(水)昨日18日は、予算特別委員会2日目の日程終了後、続いて村の事業方針などの説明を受ける全員協議会を開催。また、議会だよりの編集会議として広報委員会も開かれました。
2025.03.17 13:01予算特別委員会3月17日(月)自治体予算は大きく2種類あり、新年度に向けた当初予算、年度途中に突発的な事などに対応する補正予算に分けられます。3月定例会議は、新年度を控え年1回となる当初予算案が審議される定例会議です。予算案は17、18日の「予算特別委員会」に付託し審査され、19日最終日の本会議の場で審議されることになります。
2025.03.13 11:40一般質問3月12日(水)あらかじめ提出された通告に従い、議員5名による一般質問が行われました。今回の一般質問には10名を超える傍聴の方が訪れ、4日の開会日に公表された不祥事への関心の高さとも思われましたが、一般質問全体を通してしっかりと聞いていただいた印象であります。国全体が人口減少課題を抱える中、東成瀬村においても新たな視点の対応が待ったなしの時期を迎えています。議会と住民としての視点をしっかり持ち、常に住民生活充実につなげていくことが第一です。〇通告1番 髙橋 清一 議員 質問事項1 村長の自身の目標達成に対する評価と課題は 質問事項2 ジュネス栗駒スキー場等の今後について
2025.03.10 13:10巻き狩り3月9日(日)猟友会によるこの時期恒例「巻き狩り」が行われ、夕方からの懇親会にお招きいただきました。この日の巻き狩りは急斜面での行進が多く「くたびれた」と第一声。目の前には「巻き狩り」による猟果の野ウサギ料理の数々が並びました。生業であった時代と変わらない「巻き狩りの宴」は、猟友会の皆さんの話がもう一つの主役になり、山を知らない私にとっては非日常の貴重な経験です。会長さんのあいさつでは、日頃の猟友会の活動の安全と規律をなおも大事にする言葉がありました。
2025.03.08 13:18中学校の卒業式へ3月8日(土)第78回を数える東成瀬中学校の卒業式へ出席させていただきました。今年度は10名の生徒の皆さんが卒業され、厳かな式典の中キリっと引き締まった表情をし、それぞれの決意を感じるものでした。卒業生代表答辞では恩師、友人、そして家族への感謝と今後は家族の力にもなっていきたいという力強い言葉がありました。保護者、ご家族の皆さんは、今日の節目を迎え、今後さらに自立し逞しくなっていくお子さんの姿を目にし、大変灌漑深い事であったと思います。改めまして、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さん、今その時を大事に、ご自身の道を歩まれることをお祈りいたします。
2025.03.07 21:50広域監査3月7日(金)広域市町村圏組合の監査業務のため、湯沢市の消防庁舎へ。午前中は例月検査。午後からは年1回行う事業部署別の定期監査を実施しました。代表監査委員の川崎氏は2期8年務められ、今年度末にて退任されることになっており後任の方の人事についても決定しております。また、事務局長の和田氏も役職定年を迎え今年度で退任されます。私が広域市町村圏組合の議会選出監査に就任したのは令和5年でありますが、川崎氏は同じ監査委員として、和田氏においては事務局側として監査業務を共に行ってきました。お二方には広域の業務のみならず、長年のご経験を基に様々な面で勉強させていただきました。