2025.02.18 14:05議長連絡協議会2月17日(月)湯沢市にて開催の県南市町村議会議長連絡協議会へ出席。この会には、みのりかわ信英代議士にも参加いただき、最新の国政情勢についての報告では、まさに現在報道にある内容の議論が進んでいるようでありました。みのりかわ信英代議士は、現農林水産委員長であり、尽力していただいた水田活用の5年水張りルールの見直しについての話題もありました。水田地帯にとって影響が大きい事だけに皆さん関心を示しておりましたし、これまで多方面に転作に取り組んできた事を考えると現実に即した決着といえるでしょう。県南の市町村それぞれの自治体や議会の状況など有意義な意見交換の場です。今シーズン最後の寒波の始まりか、帰りの湯沢市内は時折猛吹雪の空模様でありました。
2025.02.14 13:50後期高齢議会2月14日(金)後期高齢社医療広域連合議会の定例会出席で秋田市へ。後期高齢者医療制度は、国民皆保険を守り、高齢者の方々の負担を軽減して医療を受けられるよう、国民全体で支えあう制度です。75歳以上の後期高齢者については独立した医療制度。65歳から74歳の前期高齢者は、医療医費負担の制度による不均衡を調整する役割があります。秋田県の全市町村加入の「秋田県後期高齢者医療広域連合」が運営し、また議会も設置されており、各市町村の首長または議長が「広域連合議会」議員を務めています。連合長は秋田市の穂積市長、副連合長は三郷町の松田町長であります。定例会では、令和7年度の予算や人事の議案審議、また事業の概要についての報告などがあり、これを基に令和7年度の広域連合として...
2025.02.12 13:38議長会理事会、町村電算システム定例会2月12日(水)午前中に事務局にて打合せ、事務処理対応。その後、町村議会議長会理事会と「秋田県町村電算システム共同事業組合」議会定例会のため秋田市へ。議長会理事会冒頭に八郎潟町議会の伊藤議長が自治功労者の表彰を受けられました。八郎潟議会は2月22日に任期満了に伴う議員選挙が、2月9日投開票で行われ定員12人の顔ぶれが決まり、伊藤議長に置かれましては今任期をもって勇退されます。議員6期24年の功労に対する表彰であり、ご挨拶では議員生活を振り返りながら、なおも町のためにできることをやりつつ、畑を耕しながらご夫婦で少しゆっくりされると話されておりました。議員生活24年間の地方自治へのご貢献は多大なものであります。また、議長会においては大変お世話になりました。...
2025.02.09 14:30秋田県知事選2月9日(日)4月に知事選挙を控え、現在立候補を表明している鈴木健太氏、猿田和三氏(表明順)による説明会が県内各地で進んでいる。東成瀬村は、鈴木氏が2月9日(日)ゆるるん、猿田氏が2月20日(木)ゆるるん、の予定になっており、本日鈴木氏による「鈴木けんたと秋田の未来を語る会」が開かれ、参加してきました。一県民、一村民としても立候補に際しての両氏の考えを伺うのが大事でありますので、本日の鈴木氏に続き20日の猿田氏の説明会でも、しっかりとその心構えや方針を伺いたいと思います。
2025.02.06 11:28寒波到来2月6日(木)日本列島に襲来している、今シーズン最強・最長の寒波による各地の大雪の報道がされております。東成瀬では積雪の増加に伴い12月23日設置の「雪害警戒部」から、本日「雪害対策部」に改められ、雪害発生時の対応などに更に強固な体制で備えることになります。村は今回の寒波での積雪はそれほど多くないものの、村内独自の観測地点の積雪は、これまでの降雪により今日現在役場前で150cmを超え、多いところで220cmほどになり、今後の降雪にも十分気を付けて臨むことが大事です。東成瀬は冬の雪は覚悟しているものの、なんといっても極端に集中して降る雪は対応が難しい場面があります。週末にかけて寒波は続く予報ですが、雪があまり降らないことを願うばかりです。皆さん、無意識に...
2025.02.02 13:50春祈祷・冬季水路点検2月2日(日)日曜日の今日は、地区の春祈禱が執り行われました。神事では受祓対象の方々のお祓いと共に、自治会長、受祓者代表、消防団代表、親子会会長は代表として玉串奉奠を行い一年の安全をお祈りいたしました。終了後は、毎年恒例の自治会役員、消防団合同による冬季水路点検・地区内の見回りを実施。以前は消防団独自で水路点検を行っていたものを、数年前から地区内の冬季見回りも兼ねて自治会と合同で実施しています。防火水槽・消火栓・水路周辺の除雪をし、火災の際の水利を確保・点検、加えて地区内の道路や雪による危険個所の確認、施設周辺の除雪などを行うものです。この時期は荒れることも多く猛吹雪の見回りになることもありますが、今日は晴天に恵まれ、除雪作業や雪下ろしに精を出す方、愛...
2025.02.01 13:40丸太組総会1月31日(金)丸太組の総会へご案内をいただき出席。丸太組は地域を守り元気にしたい有志により結成された団体です。城下公園を拠点に食文化、観光分野の対応、一次産業の活性化、村内外のコミュニティの場など多方面に村をアピールする取り組みを昨年から開始されています。今回は、活動開始を受けた第一回目の総会、活動報告会でありました。昨今はSNSなどの情報の速さと、つながりで遠方であっても目指して訪れる方々が非常に多く、周遊して移動する場合の立ち寄る楽しみも必要であります。ご挨拶をさせていただきましたが、県内の知人の取り組みやなどを紹介し、丸太組の皆さんには多くの方が訪れる、立ち寄る、目指す場所になるようにご期待申し上げました。(組長の内野さん)