2023.04.28 22:40全村クリーンアップ今朝5時から、全村でクリーアップという主に地区の道路脇の清掃活動を実施。滝ノ沢地区上村は、ほたるの里公園周辺からスタートになります。集めてみると色々なものがあり、中には「なぜ」と思うようなもの。この活動の意義を実感です。今日は、空き缶が一番多いようでした。開始時間が、朝5時からではちょっと早いので、5時30分から開始の地区もあるようです。半面、5時開始だと早く終わるので良いという意見もあり、どちらも納得。いずれにしても、早朝から地区がきれいになり、集まったものを前にすると中々にすがすがしい。ここほたるの里公園周辺は日が差すのが遅く、7時から8時近くになることも。ちょうど写真左側の山から太陽が見えてきます。
2023.04.26 21:29苗の時期村では稲の苗の準備が進んでいます。種もみを苗箱に播種して、育苗器で温度をかけつつ2日半~3日程すると発芽。発芽したらビニールハウスに並べ、田植えまで約30日程大事に育てていきます。写真は朝一番の様子で、吸い上げた水が生長点に玉になっていて、順調に育っている証。普段はあまり外に出ない春の風景です。山間地である村内では、平場より遅く、あと一週間ほどは苗の作業が続きます。田植えまで、引き続き生育状況を報告します!
2023.04.23 22:11つばめ近所の家の玄関先に毎年訪れるつばめです。春からお盆頃まで、3回子育てをして帰っていくそうです。秋が早いと子育ては2回で終わり。これは間違いないとのことで、何十年も続いているからわかる事でしょう。つばめは、朝になると玄関の扉を早く開けろとばかりに、騒ぎ出し餌を探しに行くそうです。朝早く玄関の扉を開けて、日中は開けっ放しにするのが日課。つばめ中心です。今は卵を温めており、ひなが生まれると家中に声が響いて、それはそれはにぎやかになるそうです。ひなが生まれたら、報告します!
2023.04.20 13:44中学校PTA中学校のPTA総会があり出席。役員改選で、PTA副会長に就任することになりました。長男、長女時代から10年ぶりぐらいの中学校です。急な会長代理挨拶の打診があり「生徒たちが、それぞれの個性を伸ばして、自立の中学時代を過ごしてほしい」旨を話してきました。やはり東成瀬のPTAは保護者の参加率がとても高く、ほとんどの方が出席していたようでした。これから1年、子供たちの後方支援としてPTA、先生方と力を合わせて取り組みます。
2023.04.19 10:05村議会議員選挙昨日告示された村議会選挙。定数10人に対し現職5人、新人5人の10人が立候補し、無投票という改選結果でありました。これで4回連続の無投票になります。なり手不足については、各報道等でも取り上げられているように、議員報酬の低さが一つの要因であることは事実であると思います。政務活動費や年金制度もなく、視察などの費用は自己負担。今後、課題として考えていく必要があるのではないかと考えます。