2023.10.28 07:46第56回東成瀬村産業祭、滝ノ沢地区福祉座談会今日は、村の産業祭があり出席してきました。今年はコロナ禍以降4年ぶりの通常開催で、飲食関係のブースも商工会、観光物産協会、なるせ加工研究所、ふきのとう、地域おこし協力隊で出店しにぎわっておりました。やはり今年の猛暑の影響が大きく、出品点数は少ないようでしたが、出品物は高品質で皆さんの意欲と苦労が感じられる見事なものでした。実際出品するということは、かなりの頑張りが必要でありますので、このようなことが村の活力に繋がる事であると改めて思ったところです。写真は、農協主催の餅まき前の様子です。
2023.10.15 14:50健康づくりフォーラム昨日は、ゆるるんで開催の東成瀬健康づくりフォーラムと題した、肴沢出身の土谷順彦先生の講演に出席してきました。現在は、山形大学医学部付属病院院長であり泌尿器が専門であります。頻尿などの身近な事、そしてロボット手術、重粒子線治療など最新医療の取り組みなど、土谷先生のこれまでの経験と知見にもとづく非常に引き込まれるお話でした。そもそも、頻尿などはデータにもありましたが多くの人が抱える症状で、皆さんまさに自分事として聞いているようでした。穏やかな語り口で説得力があり、土谷先生に診て頂きたいと思った人が多数いたでしょう。また最新医療の話では、ロボット手術の普及やその正確性に大変驚きました。ロボット手術は、これからは遠隔手術が可能の時代が来るのではないかというお話...
2023.09.19 14:20産業祭実行委員会秋恒例、産業祭の実行委員会が開かれました。「第56回東成瀬村産業祭」となりますが、「なるせ物産まつり」のサブタイトルのもとに開催になります。10月27日(金)~28日(土)の予定です。ここ数年コロナ禍の影響で、特に飲食関連が縮小しての開催でしたが、今年は商工会、観光物産協会、なるせ加工研究所、ふきのとう、地域おこし協力隊のドーナッツ出店などもあり以前以上の「食堂」になるようでした。滝ノ沢地区では社会福祉協議会の事業である各地区の座談会を、今年は「産業祭の見学と食事会」を予定しています。高齢者の方々の座談会ですが、これまでは、講師による講話や、健康のための体操などを実施してきましたが、今年は趣向を変えてみました。滝ノ沢地区福祉推進協議会会長を務めています...
2023.06.21 22:23わらび座ミュージカル昨日は、村民体育館で上演された劇団わらび座のミュージカルを観劇してきました。東成瀬村が、わらび座と締結したフレンドリータウン協定事業の一環で行われたものです。小中学生は最前列でプロの迫力ある声や歌声に触れる事が出来て、所々で笑いや歓声が上がっておりました。小中学生の時に村に居ながらにして、一流の芸術に触れる体験ができるのは素晴らしい事です。村民の方々も訪れており初のわらび座、ミュージカル観劇という方も多く、楽しんでいた様でした。また、わらび座の熱心なファンの方々も村外から駆け付けておりました。
2023.05.19 14:15中学校体育祭案内を頂き中学校の体育祭を観戦です。小雨の中、工夫した選手宣誓で大いに盛り上がり始まりました。校長先生の大いに楽しみましょうという言葉の通り、生徒たちはのびのびと楽しんでいました。保護者の方も多く観戦に来ており、障害物競走のハプニング、全員リレーのデットヒート、応援ありで、先生含めみんなで盛り上がりました。生徒たちは、進行や、放送担当など運営もこなしていて、本当に良い体育祭でした。(競技が始まる前のソーラン)
2023.04.28 22:40全村クリーンアップ今朝5時から、全村でクリーアップという主に地区の道路脇の清掃活動を実施。滝ノ沢地区上村は、ほたるの里公園周辺からスタートになります。集めてみると色々なものがあり、中には「なぜ」と思うようなもの。この活動の意義を実感です。今日は、空き缶が一番多いようでした。開始時間が、朝5時からではちょっと早いので、5時30分から開始の地区もあるようです。半面、5時開始だと早く終わるので良いという意見もあり、どちらも納得。いずれにしても、早朝から地区がきれいになり、集まったものを前にすると中々にすがすがしい。ここほたるの里公園周辺は日が差すのが遅く、7時から8時近くになることも。ちょうど写真左側の山から太陽が見えてきます。
2023.01.12 12:20農業再生協議会水稲の作付面積の(目安)などを決める東成瀬村農業再生協議会へ出席。(目安)とは何か?これまでのコメ政策の根幹だった「減反政策」、国によるコメの生産数量調整が2018年に廃止され、米政策の根幹であった「減反政策」の代わりに自治体やJAなど関係者、生産者自身が米の生産調整を行う為の指標。