2023.03.25 22:15自治会役員会滝ノ沢自治会の役員会を開催。4月2日の総会に向けての打合せ、次年度の行事、役員改選など3時間を超える話し合いでした。住民総出の年間行事として地域保全の為、草刈りや、水路の維持管理が大きな仕事ですが、高齢化や人手の問題でここ2年ほどかけて、作業の見直しをしてきたところです。作業的に大変な部分の委託、作業日程の組み換え等で年間の作業出務回数を大幅に減らしました。作業に限らず、これまでの仕組みを変えていく必要があると感じる場面が多くあり、これは村全体に関わる事で、これからは「維持」が大きなポイントになると実感します。
2023.03.16 12:41登校見守りボランティア明日の卒業式を控え、娘の小学校最後の登校の日でした。登校班には、毎日ボランティのSさんが見守りとして付き添っていただいています。Sさんは、18年間にわたりボランティアを務めており、我が家では上の子供達の時代から、今回卒業の末娘まで長きにわたってお世話になりました。本当にありがとうございました。
2023.03.13 08:03議会 予算委員会今日は、令和5年度予算等についての審議を行う予算委員会があり、疑問点などの質疑を行った。「東成瀬村総合計画」、村の柱となる計画に沿った内容で、今回は新規の大きな事業はなく、人口減少抑制策に重点を置いた、ある意味で、今後に向けた準備とも言える予算であると感じてきました。
2023.03.09 09:40西木へ用事があり、仙北市西木町(旧西木村)で、「西明寺栗」を作っている知り合いの栗園を訪ねて来た。300年にわたり栗園を守り続けている14代目で、屋号「善兵衛」。「西明寺栗」の歴史は、300年以上前、藩主・佐竹公が京都の丹波地方と岐阜の養老地方から種子を取り寄せ、西明寺地域で栽培したのが始まりと伝えられているそうです。品種改良されて昭和38年に、ここの栗園の栗が「西明寺栗」一号として登録されました。 今は、剪定の真っ最中でした。時期になると、一面カタクリの花で覆われます。
2023.03.08 21:50一般質問 備前村長のご尊父様の訃報により、村長欠席の中での一般質問でした。ご尊父様の訃報に接し謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。一般質問の要旨を、メニューの「一般質問要旨」に載せました。今回は、防災に関連して、財政に関連して、の2点について質問でした。
2023.03.07 02:27地区会合先日、滝の沢上村地区の実行会という地区内の役回り担当を決める会があった。その中で、ある会合になかなか人が集まらなくなり、どうしようかと。やはり時代と共に役割が変わってきて、やり方が合わなくなってきているのではという事を発言しました。地区内では、他のことでもやり方を変えていることはあるので、様々見直していく場面が増えていくと思われます。
2023.03.03 13:46春が来た東成瀬の道路除雪は近隣でも有名な素晴らしさで、豪雪でも快適に通行できる。その道路除雪の雪が溜まった所の雪割りが始まった。これから、村の中あちらこちらで見られる風景である。固まった雪が崩されることで、消雪が早まる。この作業で雪山の消え方が全く違う。毎年のことだがすっきりとし、これが春を感じる一番の風景だと言っても過言ではない。豪雪ならではの感覚であるのは間違いないと思う。
2023.03.02 13:173月定例会議開会3月定例会議が開会された。3月8日に一般質問他、 3月13・14日に予算特別委員会、3月16日議案審議の日程で進められる。村長による施政方針もなされ、いよいよ次年度より備前村政予算での村のかじ取りが始まる。今の村の状況が反映された新年度予算案であると感じたし、令和6年度に向けて更に精査してゆくとの方針のようだ。今後は村民の生活への投資と村の維持につながる事の両立がポイントであると常々思っている。持続可能な村である事を念頭に、これまで一般質問などでも一貫してその事を発言してきた。今回も私は一般質問を予定しており、明日通告書を提出し、質問に向けて内容見直し作業を進めます。