本日は3月定例会議2日目、一般質問でありました。
会議冒頭に、村の職員を務めた元村議会議員の佐々木俊朗氏が8日にご逝去され、議会としての弔意を述べました。
また11日は東日本大震災から13年を迎え、犠牲になられた方々、ご遺族の皆様に哀悼の意を申し上げました。
一般質問では4人の議員の皆さんが、村政を質しました。
今回は防災に関連する質問が 多くあり、自主防災組織、避難計画、備蓄や防災に関する意識啓発、また2月に行われた冬季防災訓練を受けた避難所運営に関することなど、住民の安全確保と災害時の対応に関する重要なものです。
私たちの地域においても震災の教訓を風化させることなく、東日本大震災、1月に発生した能登半島地震をはじめとする自然災害への対応に備え、住民の安全確保のために必要な事を考え合っていきたいと思います。
0コメント