9月定例会議閉会

昨日15日、9月定例会が閉会しました。


前日14日には、決算特別委員会の2日目の審査が行われ、循環拠点施設、スクールバス事業、移住定住対策等も話題になり、今後の事業継続、展開に向けた質疑がなされました。

それを受け、15日の定例会本会議、決算特別委員会の委員長報告において、循環拠点施設、スクールバス事業、移住定住対策等の事業について、言及しました。


本会議終了後には「議会の活性化方針」により設置した、「活性化協議会」が開かれましたが、活性化方針の確認、議員間の意見交換、発言の機会創出など、当初の目的どうりに役割を果たしてきております。

今回は、10月に予定している常任委員会管外視察についての案件。

また、「議会活性化方針」の一つである「議員研修」についての発言があり、12月議会までの期間で、質問の質向上などに関する内容でのビデオ研修実施の検討をすることで合意しました。

この「議員研修」はビデオ研修や、講師を招いての講習など外部による、議員や議会実務の話を聞く機会の場としていきます。

今後も「活性化協議会」は、議会活性化、議会運営にどんどん活かして行きたいと考えております。




0コメント

  • 1000 / 1000