昨日5日、議会12月定例会議が開会。
開会の本会議では、常任委員会、監査委員などからの報告、村長、教育長の行政報告、議案上程、議案説明などがなされました。
議案は基本的に定例会議の最終日に審議、議決する流れですが、議案の内容によって優先すべきことがある場合などは、開会日、一般質問、閉会日のいずれの本会議でも審議、議決が可能です。
昨日の本会議でも、優先する必要があった、スキー場のゲレンデ整備車の契約についての議案を審議、議決しております。
議決は議会の中心的な役割をなすものです。
自治体運営に関わる多くが議会の議決なくしては進みませんので、議会、議員は住民を代表する最終決定者として重要な役割があります。
地方自治法では、条例に関する事、予算など15の議会による議決が必要な事項を定めており、議会は地方公共団体の意思決定機関として大きな責任を伴っております。
0コメント