穏やかなスキー日和

昨日は、送迎でジュネス栗駒スキー場へ。

朝の曇り空が徐々に晴れ模様となり、一月としては絶好のスキー日和となり、お客さんも続々と訪れておりました。

先日の寒波で雪質も良く、ゲレンデは滑りやすい良いコンディション。

リフトも列が出来ていたようで、好天のスキー場は賑わっていました。


今ではすっかり定着した「UCHINOドーナツ」とコーヒーをジュネス2で頂いていると、今年の全県中学スキー大会アルペンで回転、大回転ともに優勝した増田中学校のS君のお父さんと会い、しばしスキーの話を聞かせてもらいました。

全国大会へ向けて練習を重ねているようでした。

S君は小学校2年生からジュネス栗駒のチームに所属して、ここをホームゲレンデとして活躍していて村にとっても素晴らしい事です。


ジュネス2では、なるせ加工の谷藤代表とお母さんたちが餅つきの準備をしており、話を聞いたら秋田大学の留学生18名が昨日から一泊での体験交流に訪れていて、餅つき体験をするとのことでした。

今では、杵と臼での餅つきをするのは岩井川でも数軒しか残っていなく、臼は乾燥などで割れたりして管理は大変だと話していました。

なるせ加工の皆さんには、いつも村の行事全般に協力して頂いており、本当にありがとうございます。


帰りに撮影。

ほたるの里公園。

0コメント

  • 1000 / 1000